診療案内

対象疾患

対象となる患者様

可能な検査

検診および自費診療

主な医療連携・紹介先病院

対象疾患

食道・胃・十二指腸・大腸・肝臓・胆嚢・膵臓などの消化器の疾患の診断・治療・定期検査を行います。
大腸腫瘍、大腸がん
大腸がん手術後のフォローアップも可能です
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)
難病指定の新規および更新申請のための臨床調査個人票(診断書)の作成が可能です。
(難病医療費助成指定医療機関)
急性虫垂炎
結腸憩室炎
虚血性結腸炎
感染性腸炎
慢性便秘症
ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)感染
慢性胃炎、萎縮性胃炎
急性胃炎
胃アニサキス症
胃潰瘍、十二指腸潰瘍
胃ポリープ、十二指腸ポリープ
胃腫瘍、胃がん
胃がん手術後のフォローアップも可能です
胃粘膜下腫瘍
機能性ディスペプシア
胃食道逆流症、逆流性食道炎
バレット食道
食道裂孔ヘルニア
食道腫瘍、食道癌
食道がん手術後のフォローアップも可能です
アルコール性脂肪肝
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD、NASH)
肝血管腫
肝腫瘍、肝がん
胆嚢腺筋腫症
胆嚢ポリープ
胆嚢腫瘍、胆嚢がん
急性膵炎
膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)
膵腫瘍、膵がん

対象となる患者様

健診・ドッグで異常を指摘された

  • 食道、胃、十二指腸に異常
  • 胃がん検診異常(内視鏡、ABC検診、ピロリ菌、ペプシノゲン)
  • 大腸がん検診異常(便潜血)
  • 腫瘍マーカー高値(CEA、CA19-9、SCC等)
  • 貧血

食道・胃の症状

  • 酸っぱい、苦い水がこみ上げる
  • 胸焼け、焼けるような胸痛
  • 食道に異和感、つかえ感
  • 胃痛
  • 胃が張る、食欲はあるが膨満感で食べられない、食べたものが消化されない感じがする
  • 胃もたれ、胃が重い
  • 吐き気、むかつき

お腹・お通じの症状

  • お腹が痛む、しぶる
  • お腹が張る
  • 便秘
  • 便が出きらない感じがする(残便感)
  • 下痢
  • 便が細い
  • 血便、粘血便
  • 排便時に出血
  • 黒色便

その他全身症状

  • 体重が減ってきた
  • 貧血が進んできた
  • 白眼が黄色、尿の色が濃い

内視鏡検査を受けていない

  • 大腸がん、胃がんを治療したことがあるが、最近内視鏡検査を受けていない
  • 大腸ポリープと診断されたことがあるが、最近内視鏡検査を受けていない
  • ピロリ菌または胃炎と診断されたことがあるが、最近内視鏡検査を受けていない
  • ピロリ菌除菌をしたが、最近内視鏡検査を受けていない
  • 血縁に大腸がん、胃がんがあるが、内視鏡検査を受けていない
  • 習慣的に飲酒、喫煙があるが、内視鏡検査を受けていない
  • 40歳以上で胃・大腸がん検診または内視鏡検査を受けていない

可能な検査

主に胃腸以外の腹部臓器(肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、腎臓、子宮、卵巣)を調べる検査です。
血液または尿中抗体検査
体の中にピロリ菌に対する抗体の有無を調へべる検査法です。簡便なので健診等で広く用いられていますが、偽陽性・偽陰性となる可能性や除菌成功後でも陽性が数年続くことがあり注意が必要です。
尿素呼気試験
診断薬服用前後の呼気でピロリ菌の有無を調べます。最も精度の高い検査法で、現在感染しているか否かがわかるため、ピロリ菌感染診断と除菌判定に用いられます。
便中抗原検査
糞便中のピロリ菌の有無を調べる精度の高い検査法です。尿素呼気試験と同様に現在感染しているか否かがわかるため、ピロリ菌感染診断と除菌判定に用いられます。
迅速ウレアーゼ検査
内視鏡検査時に採取した粘膜を検査薬と反応させて1時間で判定する検査法です。内視鏡時にその場で結果がわかる一方、精度がやや低いです。
鏡検法・培養法
内視鏡検査時に採取した粘膜を用いてピロリ菌を顕微鏡で観察したり、培養して確認します。

検診および自費診療

検診および自費診療

  • ピロリ菌検診
  • 胃がんリスク検診(ABC検診)
  • 大腸がん検便検診
  • 食道・胃内視鏡検診
  • 大腸内視鏡検診
  • 食道・胃・大腸内視鏡検診
  • 腹部超音波検診
  • 消化器トータル検診(食道・胃・大腸内視鏡+ピロリ菌検診+腹部超音波)
  • 乳腺超音波検診
  • 前立腺がんPSA検診
  • ピロリ菌3次除菌やペニシリンアレルギーの方の除菌(保険外除菌対応施設)

検診費用

検診内容 金額(税別)
胃癌リスク検診(ABC検診) ¥3,300
ピロリ菌検便検診 ¥3,300
ピロリ菌尿素呼気試験検診 ¥5,500
大腸癌検便検診(便中ヘモグロビン) ¥1,100
腫瘍マーカー検診
(PSAほか1検査につき)
¥2,200
腹部超音波検診 ¥9,900
乳腺超音波検診 ¥6,600
食道・胃内視鏡検診 ¥38,500
大腸内視鏡検診 ¥49,500
食道・胃・大腸内視鏡検診 ¥82,500
消化器トータル検診
(食道・胃・大腸内視鏡、ピロリ検査、腹部超音波)
¥91,300

自費ピロリ除菌治療

自費ピロリ除菌治療(処方せん+判定検査) 薬剤費 金額(税別)
初回除菌 ¥11,000 約¥6,700 約¥17,700
3次除菌 ¥11,000 約¥12,800 約¥23,800
ペニシリンアレルギー用除菌 ¥11,000 約¥12,800 約¥23,800

※薬剤費は薬局により変わりますので、一応の目安です。

主な医療連携・紹介先病院

当院で治療困難なポリープ、腫瘍、癌等については、適切な病院をご紹介させていただきます。
また、患者さまのご希望する病院を紹介する事も可能です。
当院は、慶應義塾大学病院医療連携協力医療機関、関東中央病院登録医に認定されています。
電話受付(診療時間内対応)